博多祇園山笠とは?飾り山と追い山の見学場所はどこがいい?

公開日: 

博多祇園山笠
博多祇園山笠の最終日に行われる追い山の日は早朝にもかかわらず約100万人もの観光客が訪れます。

博多どんたくと共に福岡を代表する祭りですが、初めて博多祇園山笠を見学される方にとってはどんな祭りなのか、また、最適な見学場所はどこがいいのかわからないと思いますのでこちらで紹介します。

参考にしていただけたらうれしいです。

スポンサードリンク

博多祇園山笠とは?

博多祇園山笠とは、福岡市の中心部にある櫛田神社にまつられる素戔嗚尊(すさのお)に対して奉納される祇園祭のひとつです。

起源は鎌倉時代に博多で流行した疫病に対して、承平寺の住職が町を清めてまわり疫病退散を祈祷したとされるのが通説とされています。

安土桃山時代に入り、島津氏と豊臣氏の戦いにより焼け野原になった博多を、豊臣秀吉が「流れ」というグループ(区画)に分け復興を行いました。

その区画が今でも7流(千代流・恵比須流・土居流・大黒流・東流・西流・中洲流)として残っており、地域住民の伝統的な行事として継承され、全国でも有名な祭りとなりました。

【主な日程】
飾り山:7月1日~15日
流舁き:7月10日夕方
朝山:7月11日早朝
他流舁き:7月11日夕方
追い山馴し:7月12日午後3時59分~
集団山見せ:7月13日午後3時30分~
流舁き:7月14日夕方
追い山:4時59分~

博多祇園山笠の見どころはなんといっても「飾り山」とクライマックスの「追い山」です。

それぞれを見るのに最適な見学場所は以下の通りです。

飾り山の見学場所

飾り山は福を招く縁起物として、7月1日から15日まで公開されます。

櫛田神社に向いた面が「表」、その裏側を「見返り」と呼びます。
それぞれ違う人形が飾られるので、しっかりチェックしてくださいね。

見学できる場所の14箇所は次の通りです。

東流:呉服町
中洲流:中洲地区
千代流:千代地区
上川端通:上川端町
福岡ドーム:中央区地行浜
博多駅商店連合会:博多駅博多口
キャナルシティ:博多区住吉
川端中央街:川端通り商店街
ソラリア:中央区天神
新天町:中央区天神
博多リバレイン:博多区下川端町
天神一丁目:天神大丸
渡辺通一丁目:サンセルコ広場
櫛田神社:上川端町

スポンサードリンク

唯一、上川端通の飾り山が「走る飾り山」として追い山でも登場するのでこちらも要チェックです。

追い山の見学場所

追い山は7月1日から始まる博多祇園山笠で最終日の15日に行われるもっとも盛り上がる行事です。

一番山笠が早朝4時59分に櫛田神社入りし奉納した後、須崎町の廻り止めまでの5kmのコースを駆けていきます。
おもしろいのは櫛田神社入りと全コースでのタイムを争うというところで、その迫力たるや凄まじいものがあります。

ということで迫力満点の追い山が見物できる場所をコースにしたがって紹介します。

【櫛田神社】
なんといっても七流の舁き山笠と上川端通の飾り山笠が一同に並んだ土居通りには櫛田入りする前の各山笠の熱気が伝わってきます。
但し、一番のスポットだけに見物客も多く混雑覚悟で見る必要があります。

【東長寺前】
川端通の飾り山笠はここまでなので、走る飾り山笠を見たい人は注意してくださいね。

【承天寺前】
承天寺は博多祇園山笠の発祥の地です。山笠が精道を通る際に聖水をまいたり、台上がりが拝礼をする儀式?を見ることが出来ます。

【東町筋】
旧魚町の下り坂は「通」の人にはこの上ない見学スポット。一気に駆けていく迫力が堪能できますよ。

【大博通り】
歩道・道路が広く家族連れや団体客が安心して見学できます。

【西町筋】
道幅が狭いので、山笠も慎重になる所だが、「オイッサ!」「オイッサ!」の掛け声が間近で聞ける大迫力のスポット。
山笠と近いだけにくれぐれも怪我をしないように!

【須崎町の廻り止め一帯】
山笠のゴール地点。タイムトライアルをしているので、各山笠の最後の踏ん張りが見られます。
ゴールした後の舁き手の誇らしい顔を見ることで、こちらにも達成感が伝わってきます。

タイム的には櫛田入りが33秒前後、5kmのコースが30分前後で競い合います。
お気に入りのスポットでご覧くださいね。

まとめ

博多祇園山笠のキーとなる日程を確認してみましょう。

飾り山笠が7月1日~15日間。
追い山が7月15日早朝(4時59分~)

クライマックスの追い山には早朝にもかかわらず約100万人もの観光客が訪れる博多祇園山笠を、実際に行ってみて迫力あるシーンを堪能してみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑