博多どんたくはなぜ毎年観客が多いの?由来は?

公開日: 

img0931
                             「提供:福岡市」
九州でゴールデンウィークのお祭りといったら、博多どんたく!

毎年の観客動員数が2日間だけで200万人というからすごいですね~!

九州各県からはもとより、全国から人が集まってきます。

なぜ、こんなに観客が多いのかその人気の秘密はというと・・・。

スポンサードリンク

博多どんたくはなぜ毎年観客が多いの?

200万人という数字は宮崎県の人口が約110万人ですから約2倍ということで、それだけの人数がゴールデンウィークの5月3日と4日に集まるわけですから驚きです。

なぜこんなに人が集まるのか秘密をあげていきます。

■どんたく広場でのパレードの規模が大きい!
明治通りの呉服町から天神間の1270mに総勢約2万人のバラエティに富んだパレードは圧巻!

■華やかな花自動車がすばらしい!
童話やテレビアニメ、その年の話題のテーマに因んだ華やかな装飾車が市内を回ります。

■福岡市内の約30箇所の演舞台で繰り広げられる様々なイベントが楽しい!
「ここに来ないと分からない」というくらい夜まで盛りだくさんのステージが楽しめる。

■総おどりで盛り上がる!
どんたくのフィナーレを飾る飛び入り参加OKで観客も一緒に盛り上がれる。

このようなイベントを100万都市福岡市のど真ん中でやるわけですから、人が集まらない訳はないですよね。

実際には、目的が違う人もカウントされているかもしれませんが、ゴールデンウィークで交通の便が良くて食べ物も美味しいので、自ずと人も集まるということでしょう。

スポンサードリンク

博多どんたくの由来

博多どんたくの由来は830年余の伝統行事「博多松ばやし」が起源とされ、お祭り好きの博多の町民が発展させたもので、昭和37年に「どんたく」は市民総参加の「福岡市民の祭り」博多どんたく港まつり」となり現在に至っています。

当時から約650団体、出場者約3万3千人、見物客約200万人というから恐ろしや・・ですね。

「どんたく」の意味はオランダ語のZondag(ゾンターク、休日の意味)が語源と言われています。
因みに半日出勤半日休みの「半ドン」もそうです。

博多どんたくの原型となった博多松ばやしとは?

博多どんたくの原型となった博多松ばやし(国選択無形民俗文化財)とはどんなものでしょうか?

博多松ばやしは4つの流れで構成されています。

■福神流(ながれ)
福禄寿に因んで、張り貫きの長い頭をかぶり、福神の面をつけ、白無垢の上に黄絹の打ち掛け、手に唐うちわ。馬にまたがる。

■恵比須流
恵比須は珍しい夫婦恵比須。男恵比須は烏帽子をかぶり、恵比須の面をつけ、右手に釣りザオ、左わきに大ダイを抱き、錦のそでなし羽織姿で馬に乗る。女恵比須は天冠をかぶり、左手に玉を抱く。桧扇を手に赤いはかまで馬に揺られる。

■大黒流
大黒は黄絹の頭巾をかぶり、大黒の面。緞すの服に白ばかまで大きな紗金袋を背負う。手には打ち出の小ヅチ。
米俵を左右につけた馬に乗って進む。どの馬も、カミシモ、たっつけ姿の男たちの一団に囲まれ、それぞれの行列には力サボコ各三本がつく。

■稚児流
稚児は天冠をかぶり、舞衣に緋のはかまをはいた少女を乗せた棧敷台を引く。要所要所で地謡い、ツヅミに合わせ優雅に舞う。

【引用元:博多松囃子振興会事務局】

博多どんたくを見に行った際にはこの原型を観るのもいいですよね。

まとめ

九州最大の都市で行われる「博多どんたく」。

福岡の人が持つ開放的でお祭り好きな県民性が産んだお祭りだと思います。

このお祭りのハイテンションな雰囲気を味わいにゴールデンウィークの計画を建ててみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑