お歳暮 お返しのマナー のしはどうする?断るべきか?

公開日:  最終更新日:2015/09/10

お歳暮は本来、お世話になった人を直接訪問し贈り物をするというものでしたが
最近は百貨店やWEBから直送する形に変わってきました。

直接会ってお歳暮をいただくとすぐにお礼もいえるでしょうが、送られて来た時は
そうではありません。

タイミングを失うと失礼に当たるので、お歳暮のお返しマナーを知っておく必要があります。

スポンサードリンク

お歳暮 お返しのマナーとは?

お歳暮とは日頃お世話になっている人に、年末に感謝の気持ちで品物を贈ることをいいます。
一方的な「お礼」の形を表現したものなので、お返しは必要ないです。

ただ、何もしないというのは失礼にあたるので、相手によって電話なりお礼状を書くのがマナーです。

基本的には、お歳暮のお返しは絶対にしないといけないわけではないですが、目上の人からきた場合など、どうしても出したいという時にはお返しを贈っても構わないでしょう。

同格の人から来た場合は電話でお礼をいうだけで十分でしょう。

スポンサードリンク

お歳暮 お返しでのしはどうする?

お歳暮のお返しをどうしても贈ると決めて贈る場合は、のしに「お礼」と書かずに、年内だと「お歳暮」、年明けだと「年賀」と書きます。

お歳暮 お返しを断るべき?

通常、お歳暮にお返しはしませんが、どうしても毎回お返しを贈ってくる人がいたら、素直に断るべきか悩んでしまいますよね。

相手も贈らずには気がすまない人なのでしょうから、素直に受け取るべきですが、それでも、どうしても断りたいというのであれば、もうお歳暮を贈らないことです。

そうしたらもう悩むことはないでしょう。

まとめ

お歳暮は中国から伝わったと言われていますが、日本ならではの相手を思う気持ちや、感謝する気持ちを伝えるものとして年中行事となっています。

冒頭でも述べたように、最近は直接相手に渡す習慣が少なくなり、コミュニケーションが薄くなってきつつありますが、失礼のないようにしたいものです。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑